ブログ

☆7月22日(火)、1学期の終業式が体育館で行われました。校長からは、今年度の合い言葉、「自分からやる」、始業式で話された「ノーアタック・ノーチャンス」について、生徒に1学期、どんなチャレンジをしたかが問われました。そして、1学期に見られた、学習や自治についての対中生の素敵なチャレンジが紹介されました。各学年の代表生徒のスピーチでは、1年生代表からは、学級委員として自分自身のことだけでなく周りの事も意識して行動してきたことが発表されました。2年生代表からは、部活動の部長に立候補したこと、自分から声を出し、全力で活動していく熱い思いが発表されました。3年生代表からは、受検モードにシフトチェンジした自分、夏休みは自分から計画的に学習する。シャーペンの芯95本を使い切ることが目標だと力強く話されました。

☆6月20日のブロック決め集会、7月2日のスローガン発表に続き、本日、22日(火)に、対中祭のテーマソングが『ともに』(WANIMA)に決定されたことが発表されました。同時に、ブロック長、クッパが登壇し、担当の学習委員長から今年度のシンボルマークの図案も発表され大いに盛り上がりました。明日からの夏休み、各係が本格的な準備に入ります。対中祭、ワクワクします。

《ブロック決め集会》

《スローガン発表》

《シンボルマーク発表》

 

☆7月20日(日)、伊豆高原駅で開催された『駅で夜店』に美術部が出店しました。センサリーボトル作り、プラバン作りの体験コーナーや、これまで部活動で制作してきたアクセサリーを販売しました。ガチャガチャコーナーもあり、小さなお子様づれのご家族がたくさん来店してくださりました。美術部員はシフトを組んで接客しました。値付けからお客様の呼び込みまで3年生が下級生に指示を出しながらお店を運営する姿がとても素敵でした。

 

☆7月10日(木)に第4回の校内彩り隊(生け花教室)を開催しました。今回も西脇玉龍先生ご夫妻をお招きして、初心者にも分かりやすく教えていただきました。今回のテーマは『教育相談で来校された方々に癒やしの空間を演出しよう』でした。3年生の希望者7名が参加しました。

☆7月2日から7日まで、生徒玄関で「七夕飾り」を行いました。竹は、学校運営協議会委員の佐藤周さんが生徒のために切ってきてくださいました。「志望校に合格できますように」「パティシエになりたい」「先生になりたい」「身長が伸びますように」「家族全員が健康に過ごせますように」「野球部、県大会制覇」「吹部で県金いけますように」「世界が平和になりますように」「甥っ子か姪っ子が無事に産まれてほしい」「100mで12秒きれますように」「地球の平均気温が1990年くらいの水準にもどろますように」・・・・・・たくさんの素敵な願い事が飾られました。みなさんの夢がかないますように、いや、叶えましょう!

☆7月1日(火)、伊東市民一斉あいさつ運動を行いました。生徒会役員、PTA役員、地域の人権擁護委員とで、登校する生徒と気持ちのよいあいさつを互いに交わしました。「気持ちのよいあいさつ」は対島中スタンダードの一つとして重点的に取り組んでいることの一つです。

☆先日も生徒会役員から、「生徒会はどんなあいさつを目指しているのか」について話を聞いたところでした。生徒会役員が公約に掲げていた「気持ちのよいあいさつ」が対中生に浸透するのを応援しています。

☆「私たちが目指すあいさつは、笑顔で!自分から!、相手に聞こえる声で!です。」

☆西脇玉龍先生ご夫妻を講師にお招きして、第3回生け花で校内を彩り隊が開催されました。梅雨にもかかわ連日の連日の真夏日に少しでも校内に癒やしの空間を演出したい、そんな思いで生けました。参加した生徒からは、「最高傑作ができました。」「楽しかった、またやりたい。」といった言葉が聞かれ、大満足だったようです。

☆6月19日(木)、部長会主催の朝の放送が行われました。6月7日(土)から始まった陸上東部大会に続き、今週末東豆大会がスタートします。中体連大会に向けての各部の部長からの意気込みが放送され、生徒玄関には、各部の意気込みが書かれた垂れ幕が掲示されました。3年生最後の中体連大会、コンクールに対島中が一つになりました。応援、お願いします。

☆6月5日(木)、3年生公立高校進路説明会が開催されました。3年生対象に事前に行った進路アンケート結果をもとに希望の多かった9校の公立高校から進路担当の先生をお招きして、各校の重点や特色について説明していただきました。真剣に話を聞く3年生の姿からは、いよいよ進路決定に向けて動き始めたことが伝わってきました。

☆5月29日(木)、西脇玉龍先生ご夫妻をお招きして第2回対中を彩り隊を開催しました。今回は男子4名、女子3名の計7名の生徒がチャレンジしました。中体連大会に向かうみんなの気持ちが盛り上がるよう気持ちを込めて生けました。4月17日(木)に開催された第1回の彩り隊とともに様子をお知らせします。

広告
お知らせ

☆伊東市立中学校新標準服検討委員会だよりNO1をアップしました。

制服検討委員会だよりNO1.pdf

☆伊東市立中学校新標準服検討委員会だよりNO2をアップしました。

制服アンケート保護者だより(表).pdf

制服アンケート保護者たより(裏).pdf

☆新標準服アンケート結果のまとめをアップしました。

新標準服(制服)保護者アンケートまとめ.pdf

☆伊東市立中学校新標準服検討委員会だよりNO3をアップしました。

制服検討委員会だよりNO3.pdf

☆伊東市立中学校新標準服検討委員会だよりNO4をアップしました。

新標準服検討委員会たよりNO4(表面).pdf

新標準服検討委員会だよりNO4(裏面).pdf

お知らせ

1年生総合学習
「伊豆ジオパークに関する情報発信活動」
助成内定をいただきました。

154211
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る