学校からのお知らせ
対島中生の素敵な姿、見つけました!
☆今日は資源回収の日でした。今朝の回収当番は、3年生の環境委員です。生徒が家から持参した「ペットボトル」と「アルミ缶」を受け取ると、洗浄されているかを確認して仕分けていました。ペットボトルやアルミ缶をそのまま捨ててしまうと埋め立て地はすぐにゴミでいっぱいになってしまいます。焼却処分をする場合にもエネルギーや費用がかかります。ペットボトルは伊東市に回収してもらっています。アルミ缶は市内の業者に引き取ってもらっています。「わざわざ学校まで持ってこなくても・・・・」と思う人もいるかもしれません。しかし、環境委員会の目的は、この活動を通して環境問題へのみんなの意識が向上することなのです。ありがとう、環境委員会!
☆朝の靴箱の様子です。自分の靴のかかとを靴箱のはじのラインにピタッとそろえてしまう生徒がとっても多いです。よく、かかとをそろえる=心を整えると言われます。かかとがそろってしまわれた靴は美しい。見た人の気持ちもよくなります。これも『場を清める』ことの1つですね。当たり前に靴をそろえてしまう対島中生、素敵です。
第2ステージ 仲間と関わり、全力を尽くす!
☆第2ステージが始まりました。校内を回って、授業の様子を見ていたら『仲間と共によりよい授業をつくろう』という目標に向かって学校全体が動き始めたことが伝わってきました。
☆1年生の理科では、『ふにゃふにゃの動物(アサリ)にはどのような特徴があるのだろうか』という学習課題に対して、予想したことを確かめる活動をしていました。アサリを観察してグループで気づいたことを積極的に出し合う姿が素敵でした。
☆3年生の国語では『『ネットで調べて気に入った「マウンテンバイク」を買ってもらうために、家族にどのように説明しますか』という学習課題について、各自が自分の考えをノートに記述しているところでした。真剣に学習課題に向かう姿が素敵ですね。この後、グループで交流させて深めるようです。
☆運動場では、3年生の体育『ソフトボール』のゲームが行われていました。ナイスバッティングの瞬間です。
学級会でクラスの課題を解決しよう!
☆6月5日(月)、6時間目の学活は、学級の諸問題についての話し合い活動でした。事前にプロフラム委員会をひらいてどのように話し合いを進めるのかを検討してのぞみました。議題は、学習に向かう態度についてや、2分前着席後の態度について、言葉遣いについてでした。話し合いで決めた手立てを実行し、良くなっていくことにわくわくします。
生徒会プロジェクト第3弾! 『TAJIMAポスト』で生徒会目標に迫ろう!
☆6月1日(木)、朝学の時間に生徒会からのリモート放送が入りました。生徒会プロジェクト第3弾、『TAJIMAポスト』設置のお知らせでした。設置の目的や活用方法が丁寧に分かりやすくプレゼンされました。生徒会は第1ステージでも、学校生活の基礎を推進するために、第1弾で、「きれいなロッカー」を呼びかけ、第2弾として、気持ちの良いあいさつを広める「あいさつ運動」を実施してきました。積極的に生徒会が「アタック」する姿は、とても頼もしいです。みんなからどのような意見やアイディアが寄せられて、それを生徒会がどのように形にしていくのか、とてもワクワクします。