学校からのお知らせ
インフルエンザに罹患した生徒の数が増えています!
☆新型コロナウイルス感染症やインフルエンザに感染した場合には、経過報告書を提出する必要があります。経過報告書は病院からもらうか、下に添付したPDFファイルを印刷してご使用ください。
第6回 校内を彩り隊!
☆12月14日(木)、西脇玉龍先生をお招きしての第6回の校内を彩り隊(生け花教室)が開催されました。今回は、生徒4名と職員2名の計6名でいけました。明日から教育相談がスタートします。クリスマスバージョンで素敵に彩りました。
アンサンブルコンテストお披露目会!
☆12月9日(土)、体育館で吹奏楽アンサンブルコンテストに向けてのお披露目会が開かれました。3年生引退からこれまで、練習を重ねてきた5チームの演奏が披露されました。保護者のみなさま、先生方をはじめ、引退した3年生もかけつけてくれました。心癒やされる昼のひととき、とても温かな雰囲気に包まれてのお披露目会でした。
これって『他喜力』ですか?~パンジーを植えました~
12月8日(木)、昼休みに環境委員と3年生のボランティアの人たちで校舎前の花壇にパンジーを植えました。数日前から環境委員会で準備してきたことです。パンジーを植えながら「これって他喜力ですか」という生徒がいました。私は「もちろん、花を見て心が癒やされる人がたくさんいると思うよ。あなたがやっていることは他喜力ですよ。」と答えました。この生徒の感性の豊かさに関心しました。パンジーは、保護者でお花を育てている方が出荷し終わって残ったものを学校にくださいました。きれいな学校を目指している対島中に一歩近づくことができました。ありがとうございました。
1年生 総合的な学習発表会~私たちにできる福祉~
☆11月24日(金)、1年生の総合的な学習の発表会が開催されました。これまでに、1年生は、認知症について学んだり、夏休みにはミニ福祉体験を実施しました。車椅子、アイマスク体験も実施しました。先日は、福祉施設での活動体験もさせていただきました。自分でテーマを決め深めてきたのです。本日はその成果をプレゼン発表しました。
授業参観会・1年合唱コンクール開催!
☆11月13日(月)、授業参観会が開催されました。本日は、1年の合唱コンクールも開催されました。金賞は、1年2組の『COSMOS』でした。美しいハーモニーが体育館に響き渡りました。これで対中祭は全てのプログラムを終了することができました。保護者のみなさま、参観ありがとうございました。
第5回生け花教室~生け花で校内を彩り隊!~
☆11月7日(火)、西脇玉龍先生をお招きして、第5回生け花教室を開催しました。今回は5名の男子生徒の参加もありました。いつものように基本の真・副・体をしっかり教えていただいたので、どれも素敵な作品に仕上がりました。
伊東市市民一斉あいさつ運動!
☆11月1日(水)、秋の市民一斉あいさつ運動が行われました。対島中学校にも、人権擁護委員の方々や民生委員の方々が来校し、生徒と朝の挨拶を交わしました。
後期生徒会役員任命式が行われました!
☆10月31日(火)、後期生徒会役員の任命式が行われました。まずは、前期生徒会役員がステージ上に上がり、最後の挨拶をしました。『前期生徒会目標 華 』達成に向けて全力で取り組んだ前期役員の皆さんに心からの拍手が贈られました。
☆続いて、後期生徒会役員、専門委員長の任命が行われました。
☆最後に前期生徒会役員から後期生徒会役員に生徒会ファイルが引き継がれました。どんな対島中にしていってくれるのかわくわくします。
対中祭文化の部開催!
☆10月24日(火)、対中祭文化の部が開催されました。スローガン『REVOYUTION~掴め!我らの青春~』、対中祭を通し、自分や仲間の良さや学級の団結、一生懸命に取り組む心地よさ等、たくさんの宝物を手に入れることができました。
☆体育の部でオープニングは宝物を奪われた三太郎を元気づける場面から始まりました。
☆合唱コンクールでは、どの学級も、これまでの練習の成果を存分に発揮しました。特に3年生は、男子の力強い歌声と女子のきれいな美しい歌声で会場を魅了しました。下級生はそんな3年生の姿に憧れたにちがいありません。
☆英語スピーチコンクール市内準優勝者の発表は、表情が豊かで、プレゼンを操作しながらの見事なスピーチでした。
☆吹奏楽部の3年生は今日の演奏会で引退です。全校生徒を巻き込んでの楽しい演奏を披露してくれました。
☆美術室では、美術部員の作品が展示されました。『学校のアートを!』を合い言葉に活動してきました。美術部3年生も今日で引退です。
☆エンディングでは、三太郎がみんなから元気をもらい、宝物を手に入れました。
☆合唱コンクールの結果です。2年の部金賞は、2年3組「空駆ける天馬」、3年の部金賞は、3年2組「信じる」
☆ご観覧してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。